村田 裕之(むらた ひろゆき):ソリューション一部 エンジニア
フロイデのグループ会社で就労支援を受ける過程でフロイデへ興味を持ち、2021年に入社。エンジニアとしてプロジェクトを持つ傍ら、社内勉強会を中心となって進め、と新卒の新人研修でも講師を務める。2022年には社内MVPを受賞。
“好きなことを仕事に”を実現させてくれた
入社の経緯を教えてください。
就労支援をしているという企業を知り、グループ企業のフロイデを知りました。
以前勤めていたWeb制作会社で躁鬱を患い1年ほどで退職した経緯がありましたが、Web開発をやりたいという思いはずっとかわらず、で就労支援を受けながら徐々に働いていける自信もついてきたタイミングでフロイデへ応募させていただきました。
フロイデで実際に働いてみた印象はどうですか?
必要な時に上司やチームメンバーがフォローしてくれるので、とてもストレスフリーな環境で働かせてもらっています。社会人になる前からプログラミングが好きで、これまでもずっとWebエンジニアとして働いてきましたが、今が一番働く環境が安定していてメンバーとも良好な人間関係が築けていると思います。エンジニアとしてやりたい業務にもつかせていただいてとてもやりがいを感じています。
現在はどのような業務をされていますか?
主にIoTプラットフォームの管理アプリの開発に携わっています。フロントエンドに興味があることを上司に伝えていたこともあり、案件が入ったタイミングでアサインしていただきました。毎日自分の好きなことをさせてもらっているなと嬉しく楽しいです。
その他にはバックエンド側の調査をしたり、仕様書作成などマネージャーのサポート業務もさせていただいています。こういうことをやりたい、こっちの方がいいのでは?という意見にもマネージャーがきちんと耳を傾けて裁量を与えてくれるので、働き方の多様性と言いますか、いろんな働き方を認めてくれる感じがとても自分には合っているなと感じています。
社内で一番携わりたいと思ってもらえるプロジェクトにしたい
仕事のやりがいを感じるのはどういう時ですか?
Web業界全体がそうかもしれないですが、自分が携わっているプロジェクトはあまりガチガチにやり方が決まってないことが多い印象です。その決まってないところで力が発揮できることにやりがいを感じています。より良いものをどう作るか模索することも、その為に勉強することもとても楽しいですし、勉強することについてのサポートを受けられることが有り難いです。
これからフロイデでどんなことをしていきたいと思いますか?
仕事って辛いこともあると思いますが、プログラミング自体はすごい楽しいものだと思っているのでその楽しさをシェアしていきたいと思っています。具体的に言うと、フロイデが掲げているビジョンの一部に「福岡で一番エンジニアが働きたい会社となる」とあるのですが、それを自分に置き換えて「自分がいるプロジェクトをフロイデの中で一番携わりたいと思ってもらえるプロジェクトにしたい」と思っています。技術的な勉強を続けることはもちろんですが、村田くんがいるプロジェクトってなんか楽しいよねって思ってもらえるよう、雰囲気作りも大事にしています。
最後にどんな人と一緒に働きたいか教えてください。
この業界は変化が激しい業界だと思っています。フレームワークの中には半年に1回アップデートするものもありますし、言語もどんどんアップデートされていきます。フロイデも新しいビジョンに向かってどんどん変革を続けています。こういった変化を純粋に楽しめる人と働けたらなと思います。
・
・
お気軽にエントリーください^^